日本のテレビを海外から見よう。 Hulu編

- 海外在住の方。たまに日本のテレビを見たいと思うことがありませんか? 自分の場合は、子供の日本語教育のために日本製の幼児用の教育番組を見せたいと思うことがあります。
日本では、月額1000円前後で、好きなときにドラマとか、幼児教育番組が見られるHuluとかのサービスがあります。でも、海外からアクセスすると・・・・
となってしまいます。著作権の関係で、海外からの閲覧ができないように制限(IP制限)されています。
Hulu側はどうやってアクセスが海外からと判るのか? それは接続元のIPアドレスを見ます。IPアドレス? という方。確認君のページにアクセスすると、現在のIPアドレスが判ります。各国にIPアドレスの範囲が割当てられていて、範囲外のIPアドレスからのアクセスについては、海外からのアクセスと判断します。
それでは海外からどうやってHuluなどIP制限のかかったサイトへアクセスするのか。VPNというサービスを利用します。
日本で提供されているVPNサービスを申し込むと、日本のIPアドレスが割り当てられます。
http://www.interlink.or.jp/service/sekaivpn/index.html
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。